堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月5日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カラスノエンドウで給蜜していました。

この付近の発見報告

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.