堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月13日

ジンガサゴケ

分類
植物
発見者コメント

ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

カンサイタンポポ

発見日 : 2025年2月11日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.