堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月9日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

この付近の発見報告

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.