堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月20日

オオズケゴモクムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ウスキシャチホコ
同定に苦労しました。

発見日 : 2022年6月13日

ホトケノザ

発見日 : 2025年2月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ミソサザイ

発見日 : 2024年12月21日

アオサギ
コウベモグラを洗ってから食べていました。 「アオサギモグラを食べる」で検...

発見日 : 2023年10月6日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.