堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月24日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

フヨウ

発見日 : 2024年9月25日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.