堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月24日

エナガ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.