堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月22日

コイチャコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

カサキビ
生息数は多いはずですが、初めてみました。

発見日 : 2024年6月29日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.