堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月5日

ムラサキケマン

分類
植物

この付近の発見報告

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

キベリヒラタアブ
奇麗なアブです。

発見日 : 2022年4月30日

カサキビ
生息数は多いはずですが、初めてみました。

発見日 : 2024年6月29日

オオケマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

ニッポンマイマイ
やっと、会えました。

発見日 : 2024年6月24日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

エナガ

発見日 : 2023年11月23日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

ニセクロホシテ...
「クロホシテントウゴミムシダマシ」の偽物。 だました上に偽物扱い。 な...

発見日 : 2023年6月16日

コカゲロウの亜種?
亜成虫かな? 綺麗な虫です。

発見日 : 2024年4月19日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

ネコノメソウ
人気の草です。 堺市にもあるんですね。

発見日 : 2022年3月30日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月18日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

ヒメベッコウ

発見日 : 2024年6月29日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

アライグマ
5頭程いました。

発見日 : 2024年7月19日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

イカリモンガ

発見日 : 2022年6月16日

ベニイカリモンガ
すぐに逃げてしまいます。

発見日 : 2021年10月15日

オオゴムタケ
半分に割ると中はゼラチン質です。 面白いキノコですね。

発見日 : 2022年6月12日

ニホンアカザトウムシ

発見日 : 2023年6月5日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

デオキノコムシの一種
お尻が尖っている特徴から同定が出来ました。

発見日 : 2023年1月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.