堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月2日

ベニトンボ (メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

キイロヒラタガムシ
ヒシの葉に付いていました。

発見日 : 2022年8月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.