堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月2日

ベニトンボ (メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

キイロヒラタガムシ
ヒシの葉に付いていました。

発見日 : 2022年8月19日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

ヤマクルマガイ
見つけた時は、未掲載種ではないかと思いましたが、 大阪市立自然史博物館の...

発見日 : 2024年8月17日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.