堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月5日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオキヒダサカ...
綺麗なキノコです。 ハラタケ目_ポロテレウム科_ゲルロネマ属 よく見る...

発見日 : 2024年7月15日

ニッポンマイマイ
やっと、会えました。

発見日 : 2024年6月24日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

オオバタネツケバナ
雑草の同定は根気が必要ですね。

発見日 : 2022年3月30日

ヤマクルマガイ
見つけた時は、未掲載種ではないかと思いましたが、 大阪市立自然史博物館の...

発見日 : 2024年8月17日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

ヤチナラタケ
シャキシャキ感があって、美味しかったです。

発見日 : 2024年10月22日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

モンキツノカメムシ

発見日 : 2023年5月4日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

ジュウニキランソウ
キランソウではないので、ニシキゴロモと思い撮影していました。 帰宅後、調...

発見日 : 2024年4月19日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

カエンタケ

発見日 : 2023年9月23日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

ニホンヒメフナムシ

発見日 : 2023年9月7日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

ムネアカアワフキ

発見日 : 2023年4月18日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

ウスイロオカチグサ
おそらく、2021年10月28日に「ゴマオカタニシ」として報告させて頂いた...

発見日 : 2022年7月28日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

ニホンアカザトウムシ

発見日 : 2023年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.