堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月29日

ベニイカリモンガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

ウスアオクチブ...

発見日 : 2024年6月7日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

カニクサ
何処にでもある蔓性のシダです。 胞子嚢群を付けていたので観察してみました。

発見日 : 2024年1月22日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月12日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月20日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年5月12日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.