堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月12日

ツボミゴケ属

承認コメント

種が特定できないため、発見場所を非公開とします。

この付近の発見報告

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

チビミズムシ
まだ幼虫が多いです。

発見日 : 2023年5月2日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.