堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月18日

イシガケチョウ♀

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。
前回は雄でしたが今回は雌です。
迷チョウでしょうか?
それとも既に生息圏なのでしょうか?
11月も下旬に入り、かなり寒く生息圏内のタテハチョウが元気なく飛んでいるのに比べて
凄く元気で羽も真新しいみたいで写真を撮るのに苦労しちゃいました。

この付近の発見報告

アオバト
木の隙間から何とか1枚撮れました。

発見日 : 2024年3月10日

ムラサキアブラシメジ

発見日 : 2024年11月14日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月21日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

ヒメロクショウ...
これもキノコです。 類似種との違いは、全体的に白っぽいのが最大の特徴。

発見日 : 2022年11月15日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

オオキヒダサカ...
綺麗なキノコです。 ハラタケ目_ポロテレウム科_ゲルロネマ属 よく見る...

発見日 : 2024年7月15日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

スッポンタケ
去年は9月の卵発生時期に「何だ、この大きな卵」と思い半分に割ってみたり、自...

発見日 : 2022年11月12日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

ニホンヒメフナムシ

発見日 : 2023年9月7日

モモジロコウモリ
農業用水路トンネルにて発見!! 必死で調べてみました。 「農業用水路ト...

発見日 : 2021年10月4日

カエンタケ

発見日 : 2023年9月23日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

トゲカラクサイ...
イヌワラビ種は絶滅寸前種が多いので貴重な記録になると思います。

発見日 : 2022年4月5日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.