堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月4日

タマガムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

ヤチナラタケ
シャキシャキ感があって、美味しかったです。

発見日 : 2024年10月22日

モミジヤマキサゴ
雨の日は、普段出て来ない生物に出会えるチャンス。 生息数は非常に少ないが...

発見日 : 2024年7月2日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ニホンアカザトウムシ

発見日 : 2023年6月5日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

アライグマ

発見日 : 2021年10月16日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

シロホウライタケ
雨が降ったのでそろそろ夏キノコと思いさがしてみました。

発見日 : 2022年6月12日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

ヤマクダマキモ...
珍しいバッタなので調べてみました。 「黄色い頭、水色の頭頂部、青い眼のカ...

発見日 : 2022年6月23日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

コカゲロウの亜種?
亜成虫かな? 綺麗な虫です。

発見日 : 2024年4月19日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

ムモンホソアシ...
まだ寒くないよ。 越冬の準備中。 この種は、働きバチも仲良くみんなで越...

発見日 : 2024年10月6日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

モモジロコウモリ
農業用水路トンネルにて発見!! 必死で調べてみました。 「農業用水路ト...

発見日 : 2021年10月4日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

オオキヒダサカ...
綺麗なキノコです。 ハラタケ目_ポロテレウム科_ゲルロネマ属 よく見る...

発見日 : 2024年7月15日

ニッポンマイマイ
やっと、会えました。

発見日 : 2024年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.