堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月20日

コニホンマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ジュウニキランソウ
キランソウではないので、ニシキゴロモと思い撮影していました。 帰宅後、調...

発見日 : 2024年4月19日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年10月28日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ハクビシン

発見日 : 2021年10月23日

ウスイロオカチグサ
おそらく、2021年10月28日に「ゴマオカタニシ」として報告させて頂いた...

発見日 : 2022年7月28日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

アライグマ
5頭程いました。

発見日 : 2024年7月19日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

カサキビ
生息数は多いはずですが、初めてみました。

発見日 : 2024年6月29日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

イシガケチョウ
「白ミッケ」

発見日 : 2020年6月28日

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.