堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月13日

コフキゾウムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クズの蔓にいました。

この付近の発見報告

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

コスギゴケ
花が咲いていました。

発見日 : 2022年4月6日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

シロウツボホコリ
赤より写りが悪いです。

発見日 : 2023年4月21日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

アオゲラ

発見日 : 2024年6月29日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.