堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月10日

オオイヌノフグリ

分類
植物
発見者コメント

ハーベストの丘

この付近の発見報告

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.