堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

この付近の発見報告

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

チュウガタシロ...

発見日 : 2024年7月20日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.