堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

この付近の発見報告

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

チシオタケ
奇麗なキノコです。 傷つくと血のような汁が出てくるのが名前の由来だそうです。

発見日 : 2021年10月29日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

カキシメジ
この時期に雑木林の土上に生えます。 見た目は美味しそうなキノコなので注意...

発見日 : 2022年10月15日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年5月25日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月4日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

クロバエ(?)
切り株の木にとまっていた。

発見日 : 2022年3月25日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

マルバアメリカ...

発見日 : 2024年9月25日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.