堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月5日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.