堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.