堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月14日

ヤマトシリアゲ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.