堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.