堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

ゴマガイ

分類
貝類
発見者コメント

軟体が観察出来ました‼
目がかわいい~

この付近の発見報告

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.