堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

アカガネサルハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.