堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月11日

ヤマトフキバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.