堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

オオアオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.