堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

キンモンガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.