堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.