堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月4日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.