堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月27日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.