堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

ヒメウラジャノメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.