堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月20日

クロハネシロヒゲナガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

白くて長いヒゲがよく目立ちます
ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.