堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月20日

クロハネシロヒゲナガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

白くて長いヒゲがよく目立ちます
ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

この付近の発見報告

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.