堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月5日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.