堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月13日

キツネタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

沢山生えていました。

この付近の発見報告

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.