堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

アカハネオンブバッタ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.