堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月16日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.