堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月6日

イシガケチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

クヌギシギゾウムシ

発見日 : 2022年5月2日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

ドクササゴ
100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。 カヤタケ、ホテイシメジ...

発見日 : 2021年12月25日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

オオカマキリ

発見日 : 2024年7月20日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2024年6月7日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

モズ
貸農園の杭にとまっていた。

発見日 : 2021年12月14日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.