堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月18日

キイロイグチ

分類
菌類・その他
発見者コメント

このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

この付近の発見報告

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.