堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

イタドリハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.