堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月14日

チゴユリ

分類
植物

この付近の発見報告

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.