堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月23日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カヤタケ
ムスカリンという毒成分。 血圧低下、呼吸困難の可能性。 高血圧の人には...

発見日 : 2023年10月27日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年5月25日

シジュウカラ
ナンキンハゼの木にとまっていて、白く爆ぜた実を食べているみたいだった。

発見日 : 2021年11月28日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

カニクサ
何処にでもある蔓性のシダです。 胞子嚢群を付けていたので観察してみました。

発見日 : 2024年1月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

クヌギシギゾウムシ

発見日 : 2022年5月2日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

チュウガタシロ...

発見日 : 2024年7月20日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

ヒメオビオオキ...
カワラタケの幼菌を食べていました。

発見日 : 2023年6月3日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.