堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

キノコのなかま

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.