堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

キノコのなかま

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.