堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ヌマガエル

分類
両生類
発見者コメント

背中線の個体の割合は少ない。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

クヌギシギゾウムシ

発見日 : 2022年5月2日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年7月20日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

アオサギ
コウベモグラを洗ってから食べていました。 「アオサギモグラを食べる」で検...

発見日 : 2023年10月6日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.