堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年8月31日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.