堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年6月30日

ホシシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.