堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年6月24日

オオヒラタシデムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.