堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年7月21日

オオヒラタゴミムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.