堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2013年9月4日

クロコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.