堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月18日

オオシロカラカサタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

「白ミッケ」直径が10cmくらいありました。一本だけ生えているので最初はボールが転がっているのだと思いました。

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.