堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月18日

オオシロカラカサタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

「白ミッケ」直径が10cmくらいありました。一本だけ生えているので最初はボールが転がっているのだと思いました。

この付近の発見報告

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.