堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月15日

シロモンノメイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「白ミッケ」

この付近の発見報告

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.