堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月5日

ツユクサ

分類
植物
発見者コメント

涼しげな青い花が暑さを和らげてくれます。

この付近の発見報告

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.